• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「大連ライフ」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

大連ライフ dalianlife.exblog.jp

ブログトップ
中国大連の生活メモや中国語の話題など
by dalianlife
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

カレンダー
< April 2005 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
全体
生活・文化
中国語・英語
雑学
詩歌と画像
写真館
未分類
以前の記事
2005年 07月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
最新のコメント
is it sin? ..
by cyyeg at 18:03
[url=][/url]
by acqxm at 20:33
asw: sinoz ..
by xnytg at 09:26
asw: sinoz ..
by xnytg at 09:23
Your site is..
by buy viagra at 08:00
Perfect site..
by buy cialis viagra at 01:12
nice site. f..
by Jordan at 03:23
nice site. f..
by Jordan at 02:38
nice site. f..
by Jordan at 01:28
芸能人のマル秘DVDなら..
by オシエモン at 16:42
その他のジャンル
  • 1 教育・学校
  • 2 政治・経済
  • 3 時事・ニュース
  • 4 法律・裁判
  • 5 経営・ビジネス
  • 6 スピリチュアル
  • 7 イベント・祭り
  • 8 科学
  • 9 病気・闘病
  • 10 メンタル
ファン
記事ランキング
  • 飛び込み 飛び込み   村野四郎 ...

  • 大阿蘇 大阿蘇   三好達治 ...

  • 冬の服装  日本人は寒いと服をたく...

  • きょうという日 きょうという日     ...

ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

<   2005年 04月 ( 32 )   > この月の画像一覧

  • 中国人にとっての遊園地
    [ 2005-04 -16 23:40 ]
  • 路面電車②
    [ 2005-04 -16 23:34 ]
  • サービス
    [ 2005-04 -15 23:59 ]
  • 路面電車①
    [ 2005-04 -15 23:58 ]
  • メシ屋
    [ 2005-04 -14 23:54 ]
  • 金州のゴミ捨て場
    [ 2005-04 -14 23:50 ]
  • 偶然
    [ 2005-04 -13 22:05 ]
  • とうもろこし
    [ 2005-04 -13 21:57 ]
  • 中国の金持ち
    [ 2005-04 -12 22:47 ]
  • 金州の家③
    [ 2005-04 -12 22:39 ]
  • 個人と国家
    [ 2005-04 -11 21:47 ]
  • 金州の家②
    [ 2005-04 -11 21:44 ]
  • あるメール
    [ 2005-04 -10 21:41 ]
  • 金州の家①
    [ 2005-04 -10 21:36 ]
  • 時間
    [ 2005-04 -09 21:58 ]
  • 金州の風景⑨
    [ 2005-04 -09 21:54 ]
  • 雨の日の悲劇
    [ 2005-04 -08 23:16 ]
  • 金州の風景⑧
    [ 2005-04 -08 22:32 ]
  • ノーベル賞
    [ 2005-04 -07 22:39 ]
  • 金州の風景⑦
    [ 2005-04 -07 21:52 ]
  • 給料は奨学金
    [ 2005-04 -06 23:55 ]
  • 金州の風景⑥
    [ 2005-04 -06 23:50 ]
  • 時間に追われよ
    [ 2005-04 -05 22:05 ]
  • 金州の風景⑤
    [ 2005-04 -05 21:53 ]
  • 地震
    [ 2005-04 -04 21:54 ]
  • 金州の風景④
    [ 2005-04 -04 21:51 ]
  • 教会
    [ 2005-04 -03 10:06 ]
  • 金州の風景③
    [ 2005-04 -03 10:04 ]
  • 引きこもり
    [ 2005-04 -02 09:54 ]
  • 金州の風景②
    [ 2005-04 -02 09:50 ]
  • 金州の風景①
    [ 2005-04 -01 09:45 ]
  • 日本料理店
    [ 2005-04 -01 09:45 ]
▽ この 月の記事をすべて表示
1234次へ >>>

中国人にとっての遊園地

 中国の遊園地は、いい値段のするところである。だから、普通の中国人は遊園地に慣れていない人が多い。
 中国人は、遊園地の乗り物を異様なほど怖がる。日本の遊園地のアトラクションとは比べものにならないほどちゃちで遅れているのだが、それでも中国人にとっては怖い乗り物であるようである。ジェットコースターなどのスリルのある乗り物を怖がるのは理解できるが、観覧車まで怖いといわれたのには驚いた。
c0055234_2339822.jpg

 私は結構現実的で冷めているところがあり、お化け屋敷などまったく怖くない。あれは子供用のものだとさえ思っている。だが、中国人は老若男女問わず、お化け屋敷をとても怖がる。私には運転の荒い中国のタクシーに乗っているほうが、よほどスリルがあるように思えるのだが・・・。
 多くの中国人は自然のものに対しては全く動じないくせに、人工的なものに対して、妙に弱い部分がある。この点は、多くの日本人と対照的である。

中国ランキングに参加しています。←クリックお願いします。
▲ by dalianlife | 2005-04-16 23:40 | 生活・文化

路面電車②

c0055234_2334888.jpg

▲ by dalianlife | 2005-04-16 23:34 | 写真館

サービス

 ここ数日、タクシー出勤が続いている。今日もタクシーに乗って出勤した。タクシーが会社に到着し運賃精算するとき、運賃が8元だったので20元札を出したところ、運転手に「没有那么多零钱(そんなにいっぱい小銭はないよ)」と言われてしまった。
 日本の感覚になおしていうと、運賃が800円だったので2000円札を出したところ、2000円札におつりを払えるほどの小銭はもってないよと言われたに等しい。
 日本人の感覚ではふざけんじゃねぇよ、という感じである。釣銭を払う小銭も持たないでタクシーを運転するなといいたい。
 しかし、中国ではよくある話である。中国のサービスというのは、話にならないほど遅れている。国の発展にサービスの発展がついていけていない状態である。 
 視点を変えて言うと、中国だからこそこんな体験ができるのだと思う。日本のサービス感覚に慣れてしまうと、サービスとは何なのかがわからなくなる。日本であたりまえのことがあたりまえでなくなったとき、はじめて気づくことも少なくない。

中国ランキングに参加しています。←クリックお願いします。
▲ by dalianlife | 2005-04-15 23:59 | 生活・文化

路面電車①

金州特集は昨日で終わりにしておきます。(写真のストックがなくなったら金州の写真を載せるかも)
c0055234_1141423.jpg

▲ by dalianlife | 2005-04-15 23:58 | 写真館

メシ屋

 私が普段、夕食を食べるメシ屋は薄汚い店である。天井には扇風機がついている。トイレのドアは、油がついておりぬるぬるである。店の隅には時々映りの悪くなるテレビがある。日本でこんなメシ屋を見つけるのは容易ではないと思われるが、中国にはいたるところにある。中国ではごく一般的なメシ屋である。
c0055234_23512282.jpg

 店員はテレビのそばに立ち、じっとテレビに見入っている。店員は客から注文をとって、コックに注文を告げれば、あとは自由である。だから、テレビを見る。
 日本にも、こんな時代があったような気がする。テレビの前で、プロレスやボクシングや相撲を観戦していた時代に似ている気がする。
 日本では、とっくにそんな時代は消滅した。そして、そんな時代に戻ることは二度とないと思われる。中国も、このまま発展を続けていくと、日本と同じ道をたどるのだろうか。
 それはちょっと、さびしい気もする。

中国ランキングに参加しています。←クリックお願いします。
▲ by dalianlife | 2005-04-14 23:54 | 生活・文化

金州のゴミ捨て場

c0055234_2349447.jpg

▲ by dalianlife | 2005-04-14 23:50 | 写真館

偶然

 会社と家とを往復する日々が続いている。会社と家とを結ぶ範囲から、外れることはほとんどない。地球という広い世界の中で生活しているのに、私の行動範囲はとてつもなく狭い。私の歩いた跡に線を引いたなら、同じところに無数の線が引かれることであろう。
 まるで蜘蛛のような生活だ。蜘蛛の巣から飛び出すことはめったにない。 
 行動範囲とともに、出会う人の数もとても少ない。この地球上には何十億人という想像もできないような数の人間が暮らしているのに、私と出会う人は微々たるものだ。
 どうしてそうなるのか原因はわからない。ただ、人生とはそういうものだという直感だけがある。そして、だからこそ私は自分の暮らしている場所や、私の出会った人に特別なものを感じる。
 私が大連に来たのも、大連に留学し大連で就職したのも、大連で出会った人もすべて偶然の産物である。人生とは偶然の寄せ集めという気がする。
 偶然について阿佐田哲也は次のように言っている。
「偶然は一番神聖である。だから、この一文に関する限り、反対ないし別種の意見は許さない」
 私は明日からもまた蜘蛛のように同じところをぐるぐると歩くであろう。そして私はひそかに楽しみにしている。どんな偶然が明日に待っているのかを。

中国ランキングに参加しています。←クリックお願いします。
▲ by dalianlife | 2005-04-13 22:05 | 生活・文化

とうもろこし

c0055234_21573284.jpg

▲ by dalianlife | 2005-04-13 21:57 | 写真館

中国の金持ち

金持ちを捜せ!IN CHINA
 ↑のサイトで紹介されている大連で会社を経営している韓偉社長の記事を興味深く読んだ。↑のサイトを読むとすべて書かれているが、読むのが面倒だという人のために特筆すべき点だけをまとめておく。
  ①韓偉社長は中国で一番たくさんの卵を生産している。
  ②養鶏場の鶏を合計すると、500万羽! 大連の人口に匹敵する。
  ③20年以上前、最初は50羽からスタートし、年収が5000円だった。
  ④現在は、卵の売り上げだけで年商10億円以上。
  ⑤グループ企業・韓偉集団の売り上げは、年商60億円以上。
  ⑥現場の工場で働く従業員の1ヶ月の給料は、9000円。
 最後のオチに、思わずつっこみを入れたくなる。いくら物価の安い中国とはいえ、1ヶ月の給料9000円って・・・。韓偉社長、いくらなんでもそりゃないでしょ。

中国ランキングに参加しています。←クリックお願いします。
▲ by dalianlife | 2005-04-12 22:47 | 生活・文化

金州の家③

c0055234_2238813.jpg

▲ by dalianlife | 2005-04-12 22:39 | 写真館
1234次へ >>>


ファン申請

※ メッセージを入力してください